昨日まだ残雪多い魚沼市小出に三商吹奏楽部は小編成演奏会へ遠征にいってまいりました。
本当に同じ新潟県?と我々平野部の人間には考えられない、こんな環境でじっと春をまつ、人間も辛抱強さがきっとちがうのでしょう。
なんでそんな遠くまで? 大変だけどステージ慣れする場としてはいい機会と思い顧問の高橋先生にも無理いって・・・ちょうど昨日、地元でも同じ様な三条・加茂地区の吹奏楽の催しがありましたのですが、なんせこの世界のアウトロー、ヤクザなおっさん達の集まりが指導にあたっている三商のみなさん、多分俺らも学生も地元の一般バンドや中高とはお肌がなじまず御遠慮なのねん。って本当に身勝手なんです。
PS内のお袋は、見に行ってきたそうです。他の人に、おめさんとこのせがれもなんかしてたんでねんだ?ここにでてるんかね?翻訳→「あなたの息子さんも音楽をしていたのではないですか、ここにでるのですか?」うちの息子は魚沼へ三商の吹奏楽部の指揮しにいったとさ・・・
さて、殴り込みともいえるこの小編成演奏会への参加、朝からいろんな事がおこるのであります。 つづく!
PR