/title> 忍者ブログ

テヘヘブログ

ふだんは、普通のと~ちゃん、仕事はペンキのセールスマンと~ちゃん趣味だった吹奏楽は過去の事となり、高校サッカーを予選からおいかけ、アルビレックスホームゲームは東北電力ビックスワンに出没しビールを呑んでると~ちゃん。 現在不況の折たいへんだ…

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/10 しげぞう]
[07/04 しげぞう]
[06/20 しげぞう]
[06/19 テへヘ]
[06/19 アルビ中毒]
最新TB
プロフィール
HN:
テヘヘと~ちゃん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
吹奏楽指導
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は3月2日 
 
初午(はつうま)とは、二月(旧正月)に入って最初の牛(丑)の日を言う。
伏見稲荷大社に大明神様が降りたのがこの日であったという。
そのため、平安時代から京洛の人は初午の日に稲荷大社を詣でる風習があった。
この日を蚕や牛馬の祭日とする風習もある。
この初午には杉の葉を供える習わしがある。これを験
(しるし)の杉という。
その後、初午の風習は全国に広まり、多くの稲荷神社で初午の祭りがある。69d012fa.jpeg




















PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
わぉ。
へぇ!
杉の葉を供えに行きましたか?
他にはどんなことをするんですか?
うちで何かお祝いして食べるとか?

あ、あと書き込みの際はぜひこのページをリンクさせてくださいね♪
しろこ URL 2009/03/02(Mon)22:21:15 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Designed by 桜花素材サイト
>>
Powered by SHINOBI.JP